遺品整理・生前整理・片付け・終活・解体・リフォーム・除草・伐採・水周りのトラブル
0120-050-742
[受付]平日8:00~17:00
0120-31-1062
[受付]平日8:00~17:00

<Vol.10> 「辛口篠田社長のお片付けテクニック講座」しばらく開けていない押入れがある…

お客様の不安やお悩みの声を瞬時に聞きつけて(株)ポータルハートサービス 社長 篠田直美が勝手に辛口でお答えします!

実際にご対応させていただいた案件のご紹介や作業内容のご説明もさせていただいています♪

今回のテーマはこちら!

【お客様からのお悩みの声】Q:しばらく開けていない押入れがある…

A:収納スペースの無駄遣いは今すぐやめましょう!

◎しばらく開けてなくても困ることがなかったもの達はすべて処分してください!

「久々に見たらまだ使えるものがあったから…」

いいえ使うことはまずないでしょう。

いつか使うかも、の「いつか」っていつですか?

いつか使うかもしれないの基準ではなく、今必要か?で取捨選択してください。

押し入れにとにかく詰め込んでいませんか?

 

✅【贈答品】

贈答品で頂いたタオルセットやシーツ類をもったいないからと大切にしまってあるご家庭が多くみられます。ものは使って初めてものとしての価値が生まれます。どんどん使ってあげてください。

✅【小型家電】

まだ使えるであろう小型家電…それ何年前の商品でしょう?

前季は使用しましたか?前季使用していなければ即処分!

✅【布団】

た~っぷりの湿気で重くなったダニだらけの布団。その布団で安眠できるでしょうか?

今一緒に暮らしている人数分プラス2組あれば十分です。

その2組もしっかり天日干しして圧縮袋に収納しましょう。

✅【衣装ケースに入ったままの衣類】

衣替えの時期が来ても中身はそのままの衣装ケース、ありませんか?

1年間、衣装ケースから出ることがなかった衣類はもう着用することはないかも。

まだきれいな状態の内は売る・譲る・寄付するが可能です。

衣類として価値がなくなる前に行動に移しましょう!

✅【思い出の品】

お子さんの作品など想い出の品は、溜まる一方だけど処分するには躊躇してしまいます。

その場合は年代別に1つずつ取り置きし、その他は写真撮影し画像として保管しましょう。

想い出の「もの」に縛られるのではなく、記憶や記録として残していきましょう!

押入れは隠すことが出来る分、ついつい詰め込み過ぎて奥の方にあるものは取り出すにも一苦労します。苦労してわざわざ取り出す必要がないものは、もともと必要ではないもの!

 


今日のラッキースペース

★天袋★

天袋のものは出し入れが面倒なためほぼ放置状態では?

押入れの中でも天袋は特に開く事が少ないのでは?

おそらく数年間入ったままのものや、何が入っているのかも記憶にないものがあるはず。

数年間なくても不自由しなかったものは、この先なくても不自由しません。

迷うことなく処分しましょう♪

 


ポータルハートサービスは、リサイクル活動に力を入れています。

寄付ができるもの、買取りができるものなどありますので、是非ご相談ください。

また、整理収納アドバイザーの資格を保有した片付けのプロが、あなたに合った片付け法をアドバイスさせていただきます♪

今回のQ&Aは以上です!いかがでしたか? その他、遺品整理・片付けについてご興味がある方はコチラをご覧ください♪


※こちらのブログは「辛口」で投稿させていただいています。不快に思われる方は次回からご購読をお控えください。