遺品整理・生前整理・片付け・終活・解体・リフォーム・除草・伐採・水周りのトラブル
0120-050-742
[受付]平日8:00~17:00
0120-31-1062
[受付]平日8:00~17:00

「辛口篠田社長のお片付けテクニック講座」番外編~お盆片付け~

お客様の不安やお悩みの声を瞬時に聞きつけて(株)ポータルハートサービス 社長 篠田直美が勝手に辛口でお答えします!

実際にご対応させていただいた案件のご紹介や作業内容のご説明もさせていただいています♪

今回のテーマはこちら!

【お客様からのお悩みの声】
Q:自立した子供の部屋を片付けたいけど、要不要の判断がつかない…

A:本人にさせてください!

◎とうに自立して実家を離れた子供たち。それなのに子供部屋はそのままの状態。

学生時代の想い出が詰まったものが多いため、親はなかなか処分できません。

お盆に帰省されるお子さんも多いのはないですか?

片付けのチャンスです!!ぜひ、このブログをお子さんに見せてください。

✅学習机

いずれ実家に帰って来たとしても学習机を使用しますか?もう必要ないですよね?

✅学生時代の想い出

実家は収納スペースがあるからと、すべてを保管しておくわけにはいきません。

本当に必要なものだけを厳選して保管しましょう。もしくは自分の家に持ち帰りましょう。

実家は物置ではありません!

✅壁に貼ってあるポスターなど

昔好きだったアイドルやアニメのポスター、貼ったままではないですか?

そろそろ色褪せているのでは?思い切って剥がしましょう!


その場所から「もの」がなくなれば、想い出までなくなってしまうような感覚になりがちですが、

記憶にはしっかり残っているハズです。

また、一気に処分してしまう必要はありません。

お盆、年末年始、GWなど時間が取れる時に帰省し、

段ボール1箱分ずつでもいいので片付けていきましょう。


「やっぱりすべて処分できない…」

そういう方には篠田からとっておきの辛口アドバイスを受け取ってください。

いずれ、その実家にあるものすべて片付けるのはあなたです!

親はいずれ亡くなります。そして遺品整理をするのはあなたです。

遺品整理に加えて、あなたが処分出来なかったものたちも結局は片付けることになります。

あなたが。


ポータルハートサービスは、リサイクル活動に力を入れています。

寄付ができるもの、買取りができるものなどありますので、是非ご相談ください。

また、整理収納アドバイザーの資格を保有した片付けのプロが、あなたに合った片付け法をアドバイスさせていただきます♪

今回のQ&Aは以上です!いかがでしたか? その他、遺品整理・片付けについてご興味がある方はコチラをご覧ください♪

※こちらのブログは「辛口」で投稿させていただいています。不快に思われる方は次回からご購読をお控えください。