お客様の不安やお悩みの声を瞬時に聞きつけて(株)ポータルハートサービス 社長 篠田直美が勝手に辛口でお答えします!
実際にご対応させていただいた案件のご紹介や作業内容のご説明もさせていただいています♪
今回のテーマはこちら!
【お客様からのお悩みの声】
Q:終活は何歳から始めたらいい?
A:今すぐ始めてください!
◎終活を始めるにあたり、早すぎることはありません!
終活は80代になってから…と、終活セミナーに参加された方が仰っていました。
それでは遅すぎる!と正直思いました。
最近では20代の4人に1人が「デス活」を行っているようです。
デス活とはお茶やスイーツを楽しみながら「死」をタブー視せずにカジュアルに話し合い、「生きることを考える」活動のことを指します。ヨーロッパ発祥のデスカフェを参考にされているそうです。
終活は何歳になってから、ではなくタイミングが大切だと思います。
✅子育てに一区切りしたとき
例えば、子供が就職や結婚で独立したとき。
✅自分の生活の節目を迎えたとき
例えば、引越し、転職や定年など。
✅体力の衰えを感じたとき
例えば、老眼鏡が必要になったとき、健康診断で再検査を求められるようになったとき。
✅親の健康状態が不安になったとき
介護はある日突然始まります。その状態では終活どころではなくなってしまいます。
そろそろ介護が始まるかも…そのタイミングで親と一緒に終活を始められるとgood!
✅心機一転、何か新しいことを始めたいとき
何か新しいことを始めたいときは、まず現状の整理から始めると物事がスムーズに進みます。
終活はいつ始めたとしても早すぎることはありません。
ちなみに筆者は20台後半から終活を始めました。
きっかけは湯灌納棺師をしている頃に故人様の最期やご遺族の気持ちに触れ、死と生を真剣に考えるようになったからです。
人間はいつか必ず死が訪れます。「その日」がいつかは誰も分かりません。
自分の人生を後悔しないように、今出来ることは今すぐやる。
面倒なことやイヤだと思うことほど優先的にまずやる。
後に残った家族に一切の迷惑を掛けないように。
そして精一杯、今を楽しむ!
そう決心して終活を続けています。
だから今、何の心配もなく楽しく過ごせています。
みなさんも今すぐ終活を始めて、これからを安心して暮らしていけるようにしましょう!
ポータルハートサービスは、リサイクル活動に力を入れています。
寄付ができるもの、買取りができるものなどありますので、是非ご相談ください。
また、終活カウンセラーなど終活に関連のある様々な資格を保有した女性スタッフがあなたに合った終活のすすめ方をアドバイスさせていただきます♪
今回のQ&Aは以上です!いかがでしたか? その他、遺品整理・片付けについてご興味がある方はコチラをご覧ください♪