遺品整理・生前整理・片付け・解体・水周りのトラブル・見守り
0120-050-742
[受付]平日8:00~17:00
0120-31-1062
[受付]平日8:00~17:00

遺品整理はどのタイミングでしたらいい?プロが教えるきっかけ作り




こんにちは。最近「終活」に拍車をかけているポータルハートサービスの篠田です。


「遺品整理」という言葉を最近よくTVなどで目にするようになってきました。
遺品整理と言っても本当に幅広く、テレビで流れるような凄惨な現場の場合だけが遺品整理というわけではありません。




本日は元湯灌・納棺師であり遺品整理士でもある篠田から遺品整理ってそもそもなんなのか?あるいはどのタイミングで実施するのがいいのか?をあなたにご紹介します。




遺品整理とはどんなものなのか?

遺品整理の話をする前に「遺品」とは何かという話をする必要があります。
遺品とは一般的に
故人様が残した品


を表しています。
そしてそれを整理することが遺品整理となるわけですが、この「遺品」には様々なものがあります。
いろいろな方の話を聞くと、貴金属(時計や宝石など)がイメージとして浮かびやすいようですが、その他にも
・家具
・本
・趣味の道具
・衣類
・家電製品
・食料品
などがあります。
ようは故人様が所有していたものすべてです。
これらを整理することが遺品整理なんですね。

遺品整理はどのタイミングでやったらいいのか?

遺品整理をするタイミングはまずは大きく分け下記の2つが基準となります。

①故人のお住まいが賃貸物件だった場合
②故人のお住まいが一軒家だった場合

①故人のお住まいが賃貸物件だった場合

故人のお住まいが賃貸物件だった場合、住居物件を借りているわけですから、早々にその物件を空にしなければなりません。
(大家さんによっては「家賃さえ払ってくれればとりあえず今のままでもいいよ」とおっしゃる方もいます)

そのため、賃貸物件の場合は亡くなった後すぐに遺品整理をするという流れとなります。
大まかな全体の流れとしては

ご逝去→お通夜→お葬式→遺品整理→退去

となります。





②故人のお住まいが一軒家だった場合

故人のお住まいが一軒家だった場合はすぐに遺品整理を行う必要はありませんので、あなたの気持ちの整理のタイミング次第です。
とはいえ、何かしらの目安をご提供するのが今回のブログの肝ですので、下記の情報を参考していただければ幸いです。




目安⑴:亡くなった後すぐ
亡くなった後は親族の方も一堂に会し、具体的な話もしやすいかもしれません。
しかし、一方で気持ちの整理がつくほどの時間がまだ経過していないのも事実です。


過去のご依頼者様の話を聞くと、亡くなった後すぐ遺品整理をする方の理由は
「いつまでも遺品が見れる状態だと、いつまでも悲しい気持ちになる」
「遠方に住んでいるので家も含め管理ができないので放置するのは不安」などです。






目安⑵:四十九日後
四十九日は、来世の行き先が決まるもっとも重要な日で「満中陰(まんちゅういん)」と呼ばれます。そして、遺族にとっては、「忌明け」として日常生活へと戻る節目となる日でもあります。
この日を基準として故人の遺品整理を始めることは、気持ちの整理をつけて次のステップに進んでいくという意味で、意味のあることと言えるでしょう。




目安⑶:1周忌
一周忌は、故人が亡くなってから満1年後に行われる法要の事を指します。
忌明けに近い言葉で「喪明け」という言葉がありますが、一般的には1周忌をもって喪明けとすることが多いです。
先の2つと比較すると長い期間故人を偲ぶ時間がありますので、気持ちの整理の時間が欲しいが、客観的な基準も欲しいという方には適したきっかけかもしれません。




それ以外:相続税納付のタイミングまでに行う
本来であればじっくり時間をかけながら遺品整理をしたいところですが、期限付きのものもあります。それが相続税の申告と納税です。
相続税は、故人が亡くられたと知った日から10ヵ月以内に申告・納税をしないと重加算税がかかってしまいます。
相続税は税務署から納付書が送られてきませんので注意が必要です。


時間をかけて遺品整理したい方も多くいらっしゃるかとは思いますが、その場合でも、課税対象になるものだけは先に相続人全員で確認しておくほうが良いでしょう。
「10ヵ月」という期限を是非覚えていてください。




まとめ

遺品とは貴金属以外にも
・家具
・本
・趣味の道具
・衣類
・家電製品
・食料品
など様々なものがあり、それを整理し片付けることが遺品整理です。

遺品整理のタイミングは大きく2つに分けられ、
①故人様が賃貸物件に住んでいた場合
②故人様が一軒家に住んでいた場合
で遺品整理の考え方は異なります。








いかがでしたか?
遺品整理は、大切な方が亡くなったため、中々きっかけがないと始められないかと思います。
今回の記事が少しでもあなたの参考になればうれしいです。


その他ご不明な点がありましたらこちらか0120-050-742までご連絡ください。





あなたの満足のいく遺品整理をお祈りしています。



















投稿者:篠田